白、金、赤紫~第7チャクラ

第7チャクラは、頭頂部に対応します。

クラウンチャクラとも呼ばれています。

霊性エネルギーをつかさどり、白、金、赤紫の波動に

共振します。(紫を第7チャクラとしているのもあります。)


身体機能では、体温調整、血糖値ホルモンなどを分泌し、

脳下垂体、松果体に対応します。

松果体は、無意識のうちの行為。体内時計の重要な場所です。

セロトニン、メラトニン、というホルモンが分泌されています。


*メラトニン…光を受け続けると、メラトニンの生産が抑えられる。

 夜暗くなると生産される。これは落ち着かせてくれる作用、

 よく眠れるようにしてくれるホルモン。

*セロトニン…光によって作られる。気持ちを高揚させる効果が

 あるので、目を覚まし機敏に動ける。

バランスが崩れると肉体的な変化として、体内時計が狂う。

心身のバランスが崩れてくる。

不眠、頭痛、神経症などに悩まされる。

精神的な変化として、生きていることに意味を見いだせなくなる。

自尊心の喪失、信頼がなくなるなど。


第7チャクラを活性させるには、瞑想やヨガ、クリスタル(水晶)

などで活性化できますが、やはり下位のチャクラから積み上げて

いくのがベストです。

第7チャクラに対応している色からは、

赤紫…スピリチュアルなバランスを整えます。松果体が強化される。

金…ゴールドで全身を包むイメージをすると、オールマイティな浄化

作用があります。

白…自己治癒力を高める。

ゴールドや天然石・水晶のアクセサリーなどを身に着けたり、

お花を飾ったりして第7チャクラを活性化させましょう。

パステルで第7チャクラをイメージしてみました。

持っているパステルに金がないので、表現するのに光の

イメージで描いてみました。


********************

7つのチャクラの説明はここまでです。

チャクラで説明したので、7つほどの色しか出てきませんでしたが、

それぞれの色が持つ、身体に対する効果や変化などがある、

ということがわかってもらえたでしょうか。


チャクラに対応する色を意識して、身体の中から整えていく。

または、パステルや絵具、色鉛筆などの色を使って

好きなように色を塗ってみたり、絵を描いていく。


その時に選ぶ色に意味があるのです。

何気なく選んでいる色を、ちょっと意識してなぜこの色なのか、

考えてみると気づかない自分に気づくことが出来たりします。


パステルアートは指でクルクルと描いていくだけ。

絵の上手下手は関係ありませんし、小さなお子様からご年配の方まで

どなたでも簡単に、楽しく描いていただけます。


お気軽にお問い合わせください。



チャハヤ・N

こころとからだのバランスケア*小顔矯正・骨盤矯正・ドライヘッドスパ・タイ式オイルトリートメント・インナーチャイルドカードセラピー・パステルアート・レイキヒーリング*