緑~第4チャクラ(ピンク)


第4チャクラは別名ハートチャクラとも呼ばれ、
心臓部に位置します。
共振する色は緑とピンク。

緑色のキーワードは、リラックス、協調性、バランス、
リフレッシュ、調和、安全、成長など。

ピンクのキーワードは、かわいい、やさしさ、女性性、
思いやり、無条件の愛など。

なので第4チャクラは、愛情の源泉であり、愛と調和の
エネルギーをつかさどります。


また、心臓部に位置するのでそれに関わる病などにも
深く関わっていますので、第4チャクラのバランスが崩れると
心臓や肺に不具合が生じてくることもあります。

そして昔から言われていますが、目にいい色です。

身近な環境に緑色やピンクを取り入れると、第4チャクラの
状態が落ち着きます。

ピンクはヒーリングカラーの代表でもあるので、孤独を癒し、
人に対する優しい感情を呼び起こす働きがあります。

心理面では、第4チャクラのバランスが崩れると自己中心的、
優柔不断、嫉妬、愛情の抑制、恨み、悲しみなどの
ネガティブな感情を引き起こしやすく、消極的になり
コミュニケーションが取れなくなってきます。

また、感情を抑えてしまうという人は、第4チャクラが
詰まりやすくなりますので、気をつけた方がかもしれません。

第4チャクラは7つのチャクラの真ん中に位置します。
緑は虹の7色の真ん中の色でもあります。

第1~第3チャクラと第5~第7チャクラの上下のバランスを
整えることが第4チャクラの活性化に繋がります。


緑の食べ物や森林浴、小物など緑色やピンクの物を
身に着けたり、色のイメージをするだけでも第4チャクラに
働きかけることができます。

緑の食べ物は身体にもいいですし、ヒーリングエネルギーも
野菜が好影響を及ぼします。
特に現代社会は疲れた人が多く、パワーをつけようと肉食中心に
なりそうですが、ビタミン豊富な野菜でバランスを摂るように
しましょう。

部屋に観葉植物やピンクのお花を飾るのもいいですね。

植物は敏感ですから部屋の「気」がいいと元気になり長持ち
します。人間も同じ空間で生きている生き物ですから
「気」の状態は大きく影響します。

花がどのくらいで枯れるか、観葉植物の育ち具合で空間の「気」
の状態を知るバロメーターになります。


第4チャクラが強化されると、自分にも他人にも愛をたっぷり
注げます。愛を意識すると第4チャクラはますます開いていきます。

上のパステル画は、以前私がピンクの色が足りないと感じた
時に描いたものです。
いつも目に入るように部屋に飾っています。

こちらは第4チャクラをイメージして描いたものです。
次は第5チャクラになります。

チャハヤ・N

こころとからだのバランスケア*小顔矯正・骨盤矯正・ドライヘッドスパ・タイ式オイルトリートメント・インナーチャイルドカードセラピー・パステルアート・レイキヒーリング*